

「受講生のリアルな口コミや評判が知りたい!」
MESは「1ヶ月で月5万円をしっかり作る」がコンセプトの、オンライン型動画編集スクールです。
MESの代表者は、YouTube登録者数5万人超えの動画編集系YouTuber・黒田奈友巳氏が勤めています。YouTubeをきっかけに本スクールを知った方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな動画編集スクール・MESのリアルな口コミを調査し、サービスの特徴や注意点を徹底解説していきます!
「むびるスクール」
- 未経験でも始めやすい月額4,583円(税込)~!
- 副業も専業も目指せる充実コース!
- 卒業後も案件獲得を徹底サポート!※入学金を除いた授業料12分割払いの場合
目次 [表示]
動画編集スクール「MES」の基本情報まとめ!
動画編集スクールMESの基本情報 | |
---|---|
運営者 | 合同会社オンライン |
代表者 | 黒田奈友巳 |
受講料 |
|
決済方法 | クレジットカード決済 |
サービス内容 |
|
返金制度 | なし |
動画編集スクールMES(エム・イー・エス)は、合同会社オンラインが運営するオンライン特化型スクールです。
正式名称は「Movie Edit School」で、YouTubeチャンネル「動画編集-勝ち確ルール by金髪母ちゃん」で知られる黒田奈友巳氏が代表を務めています。
受講料は月額33,000円(税込)で、4ヶ月目以降は月3,300円〜と比較的リーズナブルな料金設計。Adobeソフトなどの利用料は別途必要です。
サービス内容としては、オンライン教材や練習用素材の支給、LINE質問無制限、月1回のライブ配信、案件紹介制度が含まれています。
動画編集スクール「MES」の良い評判・口コミ
SNSやインターネットでは、動画編集スクール・MESを受講した方の良い口コミが目立っていました。
ここでは実際の口コミから、特に多かったポジティブな意見を4つご紹介します。
■動画編集スクール「MES」の良い評判・口コミ
動画編集スクールMESの良い評判・口コミ
①「受講生同士でつながれてやる気が継続しやすい」
MESでは、受講生専用のLINEグループを通じて、受講者同士が日々活発に交流しているようです。
「横のつながりができてやる気が倍増した」といった声もある通り、仲間とともに目標に向かって進める仕組みが整っています。
動画編集は在宅で一人で作業する時間が多いため、仲間と励まし合える環境があることは大きな支えになるでしょう。
個人で学ぶのが不安な方や、仲間と一緒にがんばりたいという方にとっては、心強いポイントといえますね!
動画編集スクールMESの良い評判・口コミ
②「主婦やママさん編集者に悩みを相談できる」
動画編集って在宅で孤独感がすごいけど、時々、悩みを相談できる場所があるってとても助かる!
0→1達成したいママさん達、ぜひ声をかけてください
#ママ動画編集者 #MES #動画編集者と繋がりたい
(引用元:X)
MESには、主婦や子育て中のママさん受講生も多く在籍している様子が伺えました。
実際に子育てと並行して動画編集に励むママさんからは、「悩みを相談できる場所があって助かる」といった口コミが見られました。
孤独になりがちな在宅ワークでも、同じ境遇の方とつながって勉強に取り組めるのは非常に心強いです。
スクール代表の黒田奈友巳氏も、主婦兼動画クリエイターとして活動していることから、動画編集に挑戦したい主婦やママさんが共感しやすいのも魅力的ですね。
ちなみにMES公式サイトによると、受講生の平均年齢は32歳・男女比はおよそ6対4となっています。

(引用元ページ:MES公式サイト)
動画編集スクールMESの良い評判・口コミ
③「編集スキルだけでなくサムネイル制作も学べる」
スクールでサムネイル作成についての講義があった。今日は生徒さん同士で話し合う時間が多くて楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
#MES
(引用元:X)
MESでは動画編集だけでなく、サムネイル制作などの周辺スキルについても講義が行われています。
YouTubeなどのプラットフォームでは、動画の再生数に大きく影響するのが「サムネイルの完成度」です。
そうした実践的な知識も学べるカリキュラムが用意されているのは、動画制作全体のスキルを伸ばしたい方にとっては大きなメリットといえるでしょう。
また、講義には生徒同士のディスカッションが含まれることもあり、他の受講生と意見を交わせる機会があるのも嬉しいポイントです。
動画編集スクールMESの良い評判・口コミ
④「手軽な料金で講義が充実している」
#MES
動画編集 講座受講を8/26よりスタートできました✲٩(ˊᗜˋ*)۶✲ 母様に感謝
【本日の成果】
ガイド1を残り1項目までは視聴完了( ̄^ ̄ゞ
お手軽な金額から始めさせてもらっての、あの講義内容は、まだ始めたばっかりだけど、なんか凄い(‘∆’)
体休めたら、また朝から続きしよー!
(引用元:X)
MESを実際に受講した方からは、受講料について「手軽な金額でこれだけ学べるのはすごい」といった口コミが挙がっています。
MESの受講料は月額33,000円(税込)で、動画編集スクールの中では比較的リーズナブルな設定。
さらに4ヶ月目以降は月3,300円〜となり、継続しやすい点も高評価につながっています。
Adobe Premiere Proなどの編集ソフトは別途契約が必要になりますが、こうした環境を自分で整えることで、実際の仕事に直結するスキルが身につくのは魅力ですね。
なお、動画編集を経験したことがある受講生からは「高い編集スキルが学べない…」というネガティブな意見も見られました。
動画編集スクール「MES」の悪い評判・口コミ
MESに関する悪い口コミはほとんど見られませんでしたが、一部の受講者からはカリキュラム内容に関して気になる声もありました。
ここではその口コミをご紹介します。
動画編集スクール・MESの悪い評判・口コミ
①「YouTubeでも学べるカリキュラムが多い」
私はスクール入って思ったんですが
意味あるのかなと思った時もありました
YouTubeみれば十分勉強できるので
スクール入ってるけど結局YouTubeみて応用の勉強してること多かったと思います笑
人それぞれですかね
(引用元:X)
MESを実際に利用した方からは、「スクールに入らなくてもYouTubeで十分学べるのでは」という口コミが見られました。
実際に受講してみたものの、応用的な内容になると、YouTubeを活用しながら自力で勉強を進めるケースもあるようです。
学習スタイルには個人差があるため、スクールの教材に加えて自己学習を取り入れる人も中にはいるでしょう。
ただ、すでに動画編集の基礎を学び終わっている方・高度な編集技術を習得したい方にとっては、MESのカリキュラムが物足りなく感じるかもしれません。
動画編集スクール「MES」3つの特徴
動画編集スクールMESは、動画編集だけでなく“仕事につなげる力”まで学べるカリキュラムが組まれています。
ここでは、MESならではの特長を3つに分けてご紹介します。
■動画編集スクールMES3つの特徴
動画編集スクールMESの特徴
①月額33,000円で始められる料金体系
MESの受講料は月額33,000円(税込)と、動画編集スクールの中でも比較的手が届きやすい価格帯です。
さらに4ヶ月目以降は「月3,300円〜」に切り替わるため、長期的に学びを継続しやすいスクールになっています。
MESはサブスク型の料金プランで、初期費用を抑えられるメリットがあります。「まずは気軽に学んでみたい」という方にもぴったりのスクールになるでしょう。
なお、Adobe製品など編集ソフトの利用料は別途かかります。また途中解約についても、3ヶ月分の受講料は必ず支払わなければならないため注意が必要です。
MES以外のコスパが良い動画編集スクールが知りたい方は、以下の記事をぜひチェックしてみてください。
動画編集スクールMESの特徴
②完全オンラインで基礎から営業スキルまで学べる
MESは完全オンライン完結型のスクールで、基礎から応用、そして案件獲得スキルまでを幅広くカバーしています。
Adobe Premiere Proなどの編集技術はもちろんのこと、営業マインド・契約書作成・請求書の扱い方まで網羅的なカリキュラムが組まれています。
カテゴリ | カリキュラム内容 |
---|---|
マインド編 |
|
準備編 |
|
基礎編 |
|
中級編 |
|
上級編 |
|
営業編 |
|
番外編 |
|
VlogやYouTube運用など、実際の案件で求められるスキルが段階的に学べるのもポイントです。
教材は動画形式で、スマホ1台でも視聴可能。自分のペースでスキルアップできる仕組みが整っています。
動画編集スクールMESの特徴
③案件獲得に特化したステップアップ講座も用意
MESでは、基礎スキルを習得した後の“稼ぐフェーズ”に特化した別講座「営業攻略ゼミ」「BAS(ビジネスアニメーションスクール)」「Youtubeプロデューサー養成講座」も用意されています。
講座名 | 概要 | 料金 |
---|---|---|
営業攻略ゼミ |
|
|
BAS (ビジネスアニメーションスクール) |
|
|
YouTubeプロデューサー養成講座 (YouTube Camp) |
|
|
アニメーションスキルやYouTubeチャンネルの運営など、動画編集スキルをステップアップさせたい方には、キャリアアップできる環境が用意されていますね!
動画編集スクール「MES」はこんな人におすすめ!
内容 | 理由 |
---|---|
①10万円以下で動画編集スクールを受講したい | 月額33,000円×3ヶ月で動画編集を学べるため、低コストで受講可能 |
②駆け出しの動画編集者と一緒に学びたい | 受講生限定のコミュニティやライブ講義があり、仲間と学び合える環境が整っている |
「費用を抑えて動画編集を学びたい」「同じレベルの仲間と学び合いたい」という方は、MESと相性がいいでしょう。
受講料は初月33,000円(税込)ですが、4ヶ月目以降は月3,300円〜と非常にリーズナブル。合計10万円以下で本格的な編集スキルが身につくのは大きな魅力です。
またLINEグループやライブ講義を通じて、受講生同士で励める環境が整っているので「続けられるか不安…」という方も始めやすい動画編集スクールですね!
動画編集スクール「MES」をおすすめできない人
内容 | 理由 |
---|---|
①高い編集スキルを磨きたい | 基礎〜初級者向けの内容が中心で、ハイレベルな編集技術までは扱っていない |
②対面型のスクールでしっかり学びたい | MESスクールは完全オンライン形式のため、対面授業は受けられない |
③3ヶ月以内に解約する可能性がある | 最低3ヶ月の継続が前提で、未受講の月でも返金対応がされない |
MESの利用者からは「応用技術はYouTubeを見ながら進めた」という口コミもあることから、高い編集技術を身につけたい方には物足りなさを感じる可能性が高いです。
また完全オンライン型のスクールのため、「講師と直接会って教わりたい」「教室で集中して学びたい」という方にとっても不向きです。
高度な動画編集スキルを学びたい方は、フリーランスを目指せる動画編集スクールから選ぶのがおすすめです。
対面型のサポートがほしい方は、自分が住んでいる地域で動画編集スクールを探してみると、理想的なサービスが見つかりますよ。
地域別のおすすめ動画編集スクール
動画編集スクール「MES」の注意点
動画編集スクールMESの注意点
- 最低3ヶ月は継続しなければならない
- 途中退会の返金対応はしていない
MESを受講する際には、最低3ヶ月の継続が前提となっている点に注意が必要です。
たとえ途中で退会を希望した場合でも、入会から3ヶ月分の受講料(合計99,000円税込)は支払う必要があります。
また公式サイトに記載されているように、Facebookグループへの参加後は、いかなる理由があっても返金対応は行われません。
■Facebookグループ入会後のご返金は致しかねますのでご了承ください。
■入会後3ヶ月以内のキャンセルに関しましても、3ヶ月分の会費を頂戴するものと致します。
(引用元ページ:MES公式サイト)
「とりあえず1ヶ月だけ試してみようかな」と考えている方にとっては、ややハードルが高く感じられるかもしれません。
カリキュラムや案件サポートが充実していて、なおかつ受講料がお得なスクールは他にもあるため、各社を比較しながら納得のいくスクールを選びましょうね!
動画編集スクール「MES」の入会手順
MESの入会手続きは以下のとおり。Facebookのアカウントが必要になるので準備しておきましょう。
■動画編集スクール・MESの入会手順
ステップ | 内容 |
---|---|
①お申込みページより決済 | 公式サイトからクレジットカード決済を行い、確認メールを受け取る |
②質問専用LINEに登録 | メール記載のURLからLINE登録。サポートや案内はLINE経由で実施 |
③Facebookグループに参加 | LINEの案内に従って申請し、承認後すぐに学習を開始可能 |
まとめ〜自分にぴったりな動画編集スクールを選ぼう!〜
MESは、低コストで始められ、実践的なスキルや営業ノウハウまで学べるオンライン型の動画編集スクールです。「まずは副業で稼いでみたい」「在宅で学びたい」という方にはぴったりの環境といえるでしょう。
ただし高度な編集スキルが学べなかったり、3ヶ月以内の返金に対応してもらえない制限もあります。
「動画編集をお試しで学びたい」「動画編集者として高いレベルを目指している」という方は、他のサービスとしっかり比較して受講を決めるのをおすすめします。
おすすめ動画編集スクールの最新情報は以下の記事にまとめています。せっかくお金を支払って学ぶのですから、各社を比較して納得のいくスクールを選びましょうね!
関連記事
VideoWorksで制作依頼のできる動画ジャンル
テレビCM Web広告 デジタルサイネージ Webサイト 展示会 Youtube Facebook Instagram Twitter ECサイト アニメーション モーショングラフィック CG 3DCG AR VR MR ドローン 撮影 編集
動画制作/映像制作/動画編集を個人クリエイターに依頼するなら「VideoWorks」
動画制作のニーズは多様化しながら高まってきました。従来のように結婚式で使う個人的な動画などに加えて、大切な思い出のシーンを動画にして残すといった方法も人気です。映像制作を動画制作会社/映像制作会社に依頼すると費用が高額になりやすいので、個人クリエイターに依頼するといいでしょう。動画制作・動画編集を個人に依頼するなら「VideoWorks」がおすすめです。気になる費用や相談も無料で対応してくれるので安心できます。映像制作のマッチング実績が豊富で多くのクリエイターが登録しているため、得意な分野に依頼できるのが大きなメリットです。
「VideoWorks」は個人用よりも企業で活用される動画制作・動画編集がメインで、用途に合わせた依頼ができます。たとえば、新商品の紹介や説明、店舗のプロモーションなど、企業のニーズに合う動画制作・動画編集が可能です。映像制作の知識がなくても、まずは相談してみてください。VideoWorksでの動画制作は、動画制作会社/映像制作会社に依頼するよりも費用が安くなるうえにマッチング実績の多さが人気の理由です。